SFC-LT
個人にフォーカスしたLT大会
SFC-LTは大盛況のうちに終了いたしました。発表者のみなさま、ご来場いただいたみなさま、中継をご覧頂いたみなさま、機会を与えてくださったみなさまに深く御礼申し上げます。また、慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター マルチメディアサービス担当の方には、急遽教室利用に関する確認をお願いしたにも関わらず対応していただきました。改めて御礼申し上げます。
2011年1月12日 SFC-LTスタッフ一同
概要
SFC-LTは、1人5分で次々にSFC生が自分の"いま"について カジュアルに発表するライトニングトーク大会です。 ORFなどで研究会がどのような研究活動を行っているかを知ることができますが、 SFC生個人がどのような活動を行っているかは分かりづらいものです。 この機会に一度、あなたの活動をぜひ共有しませんか。
特にSFC-LTでは、普段ライトニングトークや登壇発表をためらっているような、そんなあなたにもぜひ発表していただきたいと思います。話が得意ではない方でも何らかの活動をされている方の発表をお聞きしたいと思います。
※無事に開催終了いたしました。本番当日の録画映像はこちらからご覧いただけます。
ライトニングトークとは
ライトニングトークとは、カンファレンスや会合などで行われる短時間のプレゼンテーションです。一人5分程度という短さと、多数の人がどんどんプレゼンを進めていくのが大きな特徴です。
どんなにいい発表でもわるい発表でも、制限時間が来たら次の人にすぐに交代となります。その時間の短さと、ブーイングは厳禁というルール、発表内容についての質疑応答が省略される点などから、普段プレゼンテーションを行わない人や、喋るのが苦手な人でも気軽に参加できるのが大きな特徴です。たとえ失敗したとしても、すぐに時間がきて次の人の発表が始まるので、あまり失敗が目立ちません。話すのが苦手な方にも強くおすすめしたい手法です。
ライトニングトークについて、詳しくは以下のサイトを参考にしてください。
発表者
順不同・敬称略。発表順や発表タイトルなどは登録締め切り後、決定次第お知らせします。手作業で確認・更新しているため、反映が遅れる場合があります。
- 荒川智則
- 星北斗
- live_on_live
- hagechouchin443
- mitsuba
- soh335
- 秋山博紀
- cory
- 石黒宗
- 山崎誓子
- 藤田夏輝
- megmilk17
- 相沢宏諒
- 遠藤忍
- 蛭田慎也
- 中垣拳
- ザ区
- naotaco
- ema
- 長竹慶祥
- mocchicc
- 日高一馬
- 後上峻一
- まるいの_cst
- 瀧本拓哉
- ルシェ
タイムライン
詳細はタイムライン専用ページをご参照ください。
詳細
- 発表テーマ
- 「やったこと」or「やっていること」or「やりたいこと」の中で誰かに伝えたいこと
例
- 研究紹介
- 活動紹介
- バイト紹介
- 自慢
- 起業仲間募集
- 告知・宣伝
- etc.
- 日時
- 2011年1月12日(水) 16:30〜19:20(途中入退場可能です)
- 場所
- SFC ε22
- 参加費
- 無料
- 留意点
-
- 登壇者は事前登録必須とします
- ご自身の分野外の方も分かるよう高度な専門知識を要求する内容はご配慮ください
- 登壇発表登録〆切
- 2010年12月22日
参加について(発表される方)
- 募集テーマ
- 自分自身の行っている研究や活動に関することならなんでもOKです。過去に行ったことか、現在行っていること、もしくは近い将来に取り組みたいことなどを募集します。ジャンルやクラスタは問いません。
- 日時
- 2011年1月12日(水) 16:30〜19:20(途中入退場可能です)
- 場所
- SFC ε22
- 参加費
- 無料
- 参加資格
- 学生、教職員、関係者など
- 制限時間
- 5分
- 登録〆切
- 2010年12月22日
- 応募フォーム
- 発表申し込みは締め切りました。聴講として参加ご希望の方はこちらのフォームをお使いください。
参加について(聴講される方)
- 日時
- 2011年1月12日(水) 16:30〜19:20(途中入退場可能です)
- 場所
- SFC ε22
- 参加費
- 無料
- 申し込み
- 申し込みは終了しました。
運営
SFC-LTは有志による運営です。お問い合わせ先:staff@sfc-lt.com